天ぷらめし 金子半之助 - 三越前/天ぷら [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13166596/
日本橋の「天ぷらめし 金子半之助」で天ぷらを食べてきました。
日本橋三越での買い物の後、日も暮れ薄暗くなっていました。
ちょっと早いですが夕飯をと思い、天丼の金子半之助を見たのですが行列で断念。
そういえば、近くに「天ぷらめし」の店がオープンしていたと思い出し行ってみることに。
日本橋の細かい路地をうろうろ、お店を見つけると、2組待ちだったので、少し待つことに。
ただ、2組待ちでしたが座れるまで15分程度待ってしまいました。
店内に通されると、席はすべてカウンター席で、その奥で天ぷらを揚げています。
ごま油の良い香りが店内に漂っていました。
注文したのは、
穴子の天ぷらめし 1,380円
海老の天ぷらめし 1,380円
です。
天ぷらめしは、ようは天ぷら定食です。
揚げたての天ぷらと、ごはん、味噌汁、香の物です。
『穴子の天ぷらめし』は、穴子一本、海老、烏賊のかき揚げ、かしわ、玉子、野菜(かぼちゃ、マイタケ、サヤインゲン)です。
天ぷらは上がったものから、目の前の網にのせられます。
穴子は長いですが、少し細め。
外のサクサクした衣と、ふわふわした身で、美味しいです。
塩でも大根おろしの入ったポン酢でも美味しいです。
海老はプリッとしていました。
烏賊のかき揚げは、ぷりぷりの烏賊がコロコロでいいです。
かしわは、柔らかい鶏肉と紫蘇の組み合わせがさっぱりでいいです。
玉子は黄身が半熟の天ぷらです。
ご飯に乗せて、しょうゆと山椒をかけて食べることをお勧めされます。
そうすることで、玉子かけごはんのようになり、山椒のピリッとした味わいも加わり美味しいです。
かぼちゃはほくほく、マイタケはさっぱりしていました。
野菜もいいです。
『海老の天ぷらめし』は、海老四本、烏賊のかき揚げ、かしわ、玉子、野菜(かぼちゃ、マイタケ)です。
ぷりぷりの海老が多いのですが、野菜が少ないので、穴子のほうがお得感があるかもしれません。
ごはんは丼いっぱい。つやつやでいいです。
味噌汁は、アサリの味噌汁でした。
香の物は、カウンター上のツボに三種類入っているます。
ごぼう、烏賊ゆず、タクワンです。
ごぼうは柔らかく、烏賊ゆずはコリコリの食感とゆず風味が美味しいです。
丼もいいですが、定食スタイルのこちらも好きです。
2016/02/20
日本橋「天ぷらめし 金子半之助」で、穴子の天ぷらめし。ほくほくの穴子が美味しい!
Artikel Terkait
- つじ半 - 日本橋/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13146590/東京駅八重洲口からすぐの所にあ
- □ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房 - 三越前/チョコレート [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/132194
- 角平 かどへい - 横浜/そば [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000649/横浜駅周辺に買い物に行った際、ラ
- □末げん (すえげん) - 新橋/鳥料理 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002893/平日、外勤で新橋乗り換
- 精香園 セイコウエン - 田町/焼肉 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13007204/お笑い芸人と女優の元夫婦もよく来
- 慎 - 新宿/うどん [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13125862/新宿西口、甲州街道から少し奥まったところにあるう