インペリアルバイキング サール (THE IMPERIAL VIKING SAL) - 日比谷/バイキング [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13002298/
お店で、定額料金で料理を好きなだけ食べられる、食べ放題のことを「バイキング」と言われます。
最近では「ビュッフェ」とおしゃれな言い方に変わってきていますが、「バイキング」いう言葉もまだまだ使われています。
日本でこの食べ放題メニューの事を「バイキング」として始めたのが帝国ホテルといわれています。
その歴史を受け継ぐレストランが「インペリアルバイキング サール」で、帝国ホテルの17階にあります。
会社のイベントで、この「インペリアルバイキング サール」で食事をすることになりいってきました。
インペリアルバイキング サールは大きなフロアの中心に、各種の食事、スイーツが並ぶ島があり、その回りにテーブル席があります。
食事は洋食を中心に、約40種類以上と、フルーツ・スイーツがあります。
ワインで乾杯後。おのおの料理を取ります。
まずは有名なローストビーフを、シェフに頼み切り分けて頂きました。
大きくカットされた、ローストビーフは圧巻です。
デミグラスソース的なものがかけられ、お肉の脂を感じて美味しいです。
添えられた西洋わさびを付けると、ワサビによりさっぱりした感じになります。
いろいろ食べてみたのですが、食べて印象的だったのが、以下の品々。
トマトソースのショートパスタは、コンキッリェに濃いめのトマトソースが良く絡んで良いです。
テリーヌ系が数種類あり、食べ比べると楽しいです。
ラビオリとホンレン草のグラタンは、ラビオリがゴロゴロ。
チーズの香りが良いです。
パンはバケットや柔らかいパンなど数種類。
バケットはちょっと堅かったのですが、普通に美味しいです。
チーズも取り放題なので楽しいです。
揚げ物は、海老フライ。
タルタルソースをたっぷりつけたて食べました。
カプレーゼは、トマトが新鮮なのと、まったりテリテリのチーズがなんだか美味しくて気に入りました。
一口サイズのかぼちゃの冷製スープがまったりしていいです。
。
鴨と葱にバルサミコソースがかかったのも、鴨の味わいがしっかりして美味しかったです。
カレーとハッシュドビーフは、シェフに頼むと取り分けてくれます。
カレーは豚肉のカレー。食べてみると後から辛さがじわじわくるタイプでした。
ハッシュドビーフは牛肉ゴロゴロ。コクがあり美味しいです。
シェフに頼む料理で、サーモンのクリーム煮込みはペンネのパスタも入っていて、濃厚なクリームで美味しいです。
また、鶏肉とひよこ豆の煮込みもデミグラスソース的で美味しいです。
スイーツは、それだけで集められています。
まず選んだのは、モンブラン、苺のジュレ、プリン、バームクーヘンです。
モンブランは結構甘め。
苺のジュレの酸味がいいです。
バームクーヘンは注文してから切り分けてくれ、ふわっとした舌触りが良いです。
〆は、マンゴーとピスタチオのシャーベットとマカロン。
マンゴーは甘さ控えめでしたが、なかなかでした。
マカロンはラズベリーのマカロンがいいです。
コースは飲み放題で、暖かい烏龍茶などメニューにないものも頼めば出てきます。
食べ終わった皿は即片付けられサービスはさすがと言ったところ。
2014/12/12
帝国ホテルのインペリアルバイキング サールでバイキング。ローストビーフ、ポークカレーが美味しい
Artikel Terkait
- □ジャック 大濠本店 (Jacques) - 大濠公園/ケーキ [食べログ]https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40025283/
- □資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店 (シセイドウパーラーサロンドカフェ) - 新橋/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A13
- □ポワンタージュ (pointage) - 麻布十番/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13004566/休日
- □銀座 炎蔵 - 銀座/焼肉 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13200058/西銀座デパートの焼肉屋さん 炎蔵
- モナリザン 本店 - 川崎/イタリアン [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14000611/テレビでも紹介されている
- □ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ (ザ・ペニンシュラ東京 BOUTIQUE & CAFE) - 日比谷/カフェ [食べログ] https://tabelog.co