2014/11/03

活地鶏専門「かしわの川中」の関西風地鶏すき焼きセット


活地鶏専門「かしわの川中」-近江しゃも・名古屋コーチン・東京しゃも・横斑プリマス・淡海地鶏の直販と通販。
http://www.jidori.net/

昔お世話になった先輩とは、職場が離れても年に数回お互いの自宅を訪問しあう仲です。

今日は、先輩夫婦を私の自宅にご招待しました。。

いつも趣向を凝らして美味しいものを食べていただくことにしていますが、今回のメインは「すきやき」です。
それも、普通のすき焼きではなく、関西風の「地鶏(かしわ)すき焼き」です。

数年前、滋賀で食べた「地鶏すき焼き」が美味しかったのでごちそうしたく、その店のすき焼きセットをお取り寄せしました。

お店は養鶏場が営む「活地鶏専門 かしわの川中」です。

活地鶏専門「かしわの川中」
http://www.jidori.net/

以前食事をしたのはこの養鶏場直営の地鶏料理店「じどりや穏座 ONZA」です。
ココのお店では鶏料理が美味しいのはもちろん、地元で取れたお米もかなりレベルが高かったです。

今回お取り寄せをしたのは、
関西風地鶏すき焼きセット 2〜3人前(近江しゃも)
追加用、かしわ(地鶏雌)200g
です。



関西風地鶏すき焼きセット 2〜3人前は、まず鶏の種類が選べます。
種類は、近江しゃも、名古屋コーチン、横斑プリマスです。
今回は、近江しゃもの雄を選択しました。
お肉は鶏の食べられる部位で、むね肉、ささみ、もも肉、手羽元・手羽先、首皮、肝、砂肝などなどたくさん入っています。

これに、鶏ガラスープと、ほんとの地玉4個が付きます。



作り方は、普通のすき焼きと同じ。砂糖を少し多めにするのがイイみたいです。
付いていた、鶏ガラスープも入れて完成。



ほんとの地玉は、有精卵。
割ってみると、ぷりぷりの黄身が!
食べて見ると、味が濃くてすごい美味しいです。



これに、鶏肉を付けて食べたら何ともイイです。
いろいろな部位があったのですが、どれもしっかりした味わいで柔らかいです。
ジューシーで、少し煮込んでしまっても堅くなりません。

また、追加で頼んだ雌の地鶏は更に柔らかくてふわっとした優しい味わいです。
特に皮付きのお肉がこりっとしていながら、モチッと柔らかく美味しかったです。

この量とクオリティで約4,000円はお買い得です。

先輩にも気に入っていただいたようで、良かったです。