軽井沢 川上庵 - そば、割烹・小料理、日本酒、蕎麦、和食、日本料理(軽井沢)
http://r.tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20000161/
信州と言ったらやはりお蕎麦なので、軽井沢でも人気の蕎麦屋「軽井沢 川上庵」にいってみました。
事前に電話で混雑状況を確認すると、夕方から夜にかけては混雑しているとのことだったので予約をしました。
訪れたのは、土曜日夕方18時半ごろ。店内はモダン和風でスタイリッシュで、店内は広くまたテラス席もありかなりの収容人数だと思いますが、すでに席はほぼ満席で予約分のみ空いている感じでした。
ちなみに車の場合、夜だと駐車場がありました。
店に着いたら店員さんに尋ねると場所などを教えてくれます。
注文したのは、
冷製 夏野菜の揚げびたし
だし巻き玉子
天ぷら盛り合わせ
せいろ
です。
冷製 夏野菜の揚げびたしは、夏期限定のメニューです。
なす、ズッキーニ、パプリカ、きのこ類など夏野菜がたっぷりで、冷たいだし汁に大根おろしもはいっており、さっぱりしておいしいです。
出し巻き玉子は、2人前と書かれていましたが量は少ないです。
硬めに仕上げられた卵焼きは中はふわりとしています。
出し巻き玉子ということですが、味付けは薄く餡と大根おろしとタレを絡めて食べるのがお勧めです。
てんぷら盛り合わせは、大きな海老、レンコン、ナス、ピーマン、まいたけ、しいたけと山菜中心です。油切がよくされていてしつこくなくからりと揚がっています。
塩で食べるのですが、いい感じです。
で、メインのおそば。せいろは結構量が多いです。
硬く極細に切られているそばは、二八そばと思われ粒粒模様から真の部分だけでなく田舎風です。癖がなく食べやすい印象。
つゆをつけた場合、そばがさらにしまる感じです。
メインのおそばが普通なおいしさだったので、蕎麦だけ食べにくるにはもったいないお店。
逆に小料理がおいしいのでそちらを楽しんだ方がいいかもしれません。
なお、店員さんの動きが良くサービスレベルは高いと思います。
てんぷら盛り合わせをせいろを出すタイミングに合わせたり、追加せいろを1枚目を食べ終わったころに持ってきてくれたりしました。
お蕎麦はちょっと残念ですが、つまみを食べながらまったりするならいい店かもしれません。
2009/09/30
軽井沢でそば
Diterbitkan 9月 30, 2009
Artikel Terkait
- □石心 (せきしん) - 那須塩原市その他/そば [食べログ] https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9000096/ 那須でお蕎
- □真田 (サナダ) - 銀座/そば [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13174459/休日のランチで、
- 三合菴 さんごうあん - 白金高輪/そば [食べログ]http://r.tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13001588/白金の気になっておいたお
- ベーカリー&レストラン沢村 - 中軽井沢/洋食・欧風料理(その他) [食べログ]http://r.tabelog.com/nagano/A2003/A200301/2000929
- 成冨 なるとみ - 築地市場/そば、蕎麦http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13023064/住所は銀座ですが、かなり外れでほぼ汐留
- そば香房 遊味 ゆうみ - 能見台/そば [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140310/14015661/能見台駅の西側、坂を登