松島屋 - 和菓子(泉岳寺)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13007137/
泉岳寺の近くにある有名な和菓子屋さんで豆大福が人気です。
泉岳寺駅から行くと急坂を登るため結構大変です。
今回は、朝9時頃行ったのですが、まだ豆大福が出来ていなくて、買ったのは、
草大福
きび大福
です。
草大福は、ヨモギの感じが良く出ていて、それでいてしつこくなく美味しいです。
きび大福は、前回直前で売り切れになり食べれなかったものです。きびの香りが良く出ていてかなり美味しいです。人気の豆大福よりも気に入りました。
みたらし団子も美味しそうだったので、今度はそちらも食べてみたいです。
2008/12/17
きび大福
Diterbitkan 12月 17, 2008
Artikel Terkait
- 茶洛 さらく - 今出川/和菓子 [食べログ] http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26020899/ 京都に行くとかならず買っている
- □茶寮都路里 大丸東京店 (さりょうつじり) - 東京/甘味処 [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13044461/平日
- マルイチベーグル MARUICHI BAGEL - 白金高輪/ベーグル [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13010793
- 東京都港区高輪の泉岳寺。赤穂浪士の志士たちが埋葬されていることでも有名で、毎年、討ち入りの日12月14日に『赤穂義士祭』という法要が行われます。この時、お寺の本堂内や周りに屋台も
- しろいくろ - 麻布十番/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13151089/麻布十番の裏路地にある小さな、和菓子
- □とらや 銀座店 - 銀座/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002595/蒸し暑い平日の夜、銀座とらやの