□アルヴァ (【旧店名】ザ・レストラン by アマン) - 大手町/イタリアン [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13176921/
大手町のホテル アマン東京のメインダイニング「アルヴァ」で開催された「ドルチェ イン アルヴァ」に行ってきました。
ドルチェ イン アルヴァ
ドルチェ イン アルヴァは、9月22日~23日の3日間のみのイベントで、ペストリーシェフ 宮川佳久が、秋の果物を使ったクラシカルなデザートをコース仕立てで提供してくれます。
各デザートは、レストラン中心の特設ステージで、シェフ自らスイーツの仕上げをデモンストレーションで披露してくれます。

デザートコースの他に、キッチンカウンターには、一口サイズのペストリーとアンティパストも並んでいて、食べ放題になっています。
ペストリーは、チョコレート、マカロン、クッキー、ディラミスなど、アンティパストは塩けのある物が嬉しい、カナッペなど。

特に、カナッペ各種とトリュフ入りライスボール的な物が美味しかったです。

コースの内容は、
パイナップルのラビオリとココナッツのシャーベット
ミルフィーユとラズベリーシャーベット
パリブレスト
タルトタタン クロスタータ バニラアイスクリーム
洋梨のタルト シャルロットポワール レモンシャーベット
モンブラン トルタ ディカスターニャ カシスシャーベット
メリンガータ
ズコット
バジルシャーベット
の9品です。
基本的に、どのスイーツも特設ステージでシェフが仕上げをするのを見せてくれるのですが、仕上げたスイーツはカウンターに飾られるだけで、提供されるのは別に用意されたものとなります。
パイナップルのラビオリとココナッツのシャーベット

まず、ココナッツのシャーベットが甘くて印象的で、柔らかいラビオリの中にパイナップルの果肉が入っていて不思議な感じです。
ミルフィーユとラズベリーシャーベット

ミルフィーユは、仕上げよりもクリームがぎゅっと詰まった感じ物が出てきました。
パイ生地がサクサクでキャラメリゼされているのか香ばしさと苦みも感じ大人な味わいです。

カスタードクリームは甘さ控えめです。
ラズベリーシャーベットが少し柔らかいですが、しっかりした酸味を感じ美味しいです。
パリブレスト

パリブレストは、パンとブレスト間で開催された自転車レースを記念して考案されたケーキ。
なので、自転車の車輪のような丸形です。
パイシューにアーモンド風味のバタークリームを盛りつけるところをデモンストレーションしてくれました。

シュー生地は、さっくりして香ばしい。食感もしっかりありそれだけで美味しい
バタークリームは甘さもありながら、アーモンの風味豊かでいいです。
キャラメルのソースもしっかり甘くねっとり美味しいです。
タルトタタン クロスタータ バニラアイスクリーム

大好物のタルトタタン。
丸い器からだして、バーナーでキャラメリゼされるところがデモンストレーションされました。

ただ、出てきたのは、タルトタタンのリンゴ部分のみ、りんごのタルトでちょっと残念。
タルトタタンは、柔らかくて、リンゴ本来の甘みと酸味、そしてほんのり苦いあじわいがして高レベル。
もっとたくさん食べたかった。

りんごのタルトは、それはそれでしっかりしたパイ生地に、ぎゅっと詰まったリンゴのジャムペーストで美味しいです。
洋梨のタルト シャルロットポワール レモンシャーベット

シャルロットポワールは、洋梨がカットされて、タルトに盛られるところがデモンストレーションされました。
出てきた、シャルロットポワールは洋梨がみずみずしく、優しい甘さで美味しいです。

ババロアもほんのした甘さと柔らかいスポンジの甘さでいいです。

また、赤ワインで漬け込んだ洋梨のコンポートのタルトもお酒が利いていてオトナの味わいでいいです。
付け合わせのレモンシャーベットは酸っぱくてさっぱり美味しいです。
モンブラン トルタ ディカスターニャ カシスシャーベット

モンブランは三角錐のクリーム土台に、マロンクリームが盛りつけられるのがデモンストレーションされました。
糸状のクリームではなく、太いリボン状に飾り付けられ完成すると、ツリーのような形になります。
できたお皿には、モンブランのカットと栗のタルト、トルタ ディカスターニャです。

どちらのケーキの栗も、熊本産の和栗を使っているとのことです。
モンブランは、和栗のふわっとした甘さにクリームの甘さがしっかりです。
マロングラッセも入っていてコリコリしていいです。

トルタ ディカスターニャは栗のペーストにタルト生地、栗の砕かれた物も入っていて食感も甘さもいいです。
メリンガータ

メリンガータは、メレンゲです。
でっかいメレンゲをバーナーでキャラメリゼされるところがデモンストレーションされました。
で、これは、その仕上がったメレンゲを砕いた物にアイスクリームを添えて提供されました。
アイスはチョコレート、生クリームも添えられています
メレンゲは普通のメレンゲよりも固く詰まった感じ、さっくさくでいいです。
チョコレートアイスクリームはビターですが、生クリームは甘いです。
ズコット

ズコットはイタリア フィレンツェのお菓子です。
セミブレッドのお菓子で、生クリームの中に、ドライフルーツやナッツ類がたっぷり入っています。
甘くて、さまざまな味わいと食感が入り乱れる面白いお菓子です。
バジルシャーベット

〆のスイーツは、バジルのシャーベットです。
特設ステージで、シャーベットマシンで作られ、シェフ自ら取り分けてくれました。
硬めのコーンにたっぷり、バジルのシャーベットがのっています。
シャーベットは、ほぼバジルで、甘くなった口には、そのさっぱり感がいいです。

ライブ感や、スイーツは美味しかったですし、ドリンクも飲み放題なのでよかったですが、かなりお腹いっぱいになりました。
また、タルトタタンは、もっと食べたかったです。